こんにちは。
今日はこちら。
山形県西村山郡西川町の
岩根沢三山神社 です。
奥の入口から入ります。

この突き当たり 右奥が
神様の前。

中は薄暗いのですが
外は雪で反射して
まぶしいくらい。

板の間が きれいだなぁ
これがまさに
「どう撮っていいかわからない写真」です(笑)
(もっと引いて撮れ!)と
聞こえたような〜…
大広間にたくさんの絵が
奉納してあるのですが
興味のあったものをひとつ。

伊達郡ということは福島かな?
明治弐拾六年 七月 拾参日
昔の人 ちょっと顔が大きく見えます

ちょんまげの人もいますね。
ポチッとおねがいします


人気ブログランキング
先日実家にいったとき
わらびをもらってきたのですが
「茹でたのと 生のと
どっちいい?」
と聞かれ
茹でたのちょうだい
といいました。
わらびと 竹の子は
茹でたやつをもらえると
助かります

- 関連記事
-
- 2017.5.23 山形県西村山郡西川町 岩根沢三山神社 6 (2017/05/23)
- 2017.5.22 山形県西村山郡西川町 岩根沢三山神社 5 (2017/05/22)
- 2017.5.18 山形県西村山郡西川町 岩根沢三山神社 4 (2017/05/18)
- 2017.5.17 山形県西村山郡西川町 岩根沢三山神社 3 (2017/05/17)
- 2017.5.16 山形県西村山郡西川町 岩根沢三山神社 2 (2017/05/16)
スポンサーサイト